【導入手順①②】ウェブアクセシビリティ方針の策定と公開

以前のブログはこちら

広告

こんにちは。ましじめの田村です。

私が執筆した著書、『現場のプロから学ぶ CSSコーディングバイブル』は、Web制作の現場で役立つテクニックやノウハウをまとめています。
興味を持っていただけた方は、ぜひご覧ください。
https://amzn.to/3A8kNHC

このリンクは Amazon のアフィリエイトプログラムを通じて設定されています。

こんにちはkanappleです!
前回までにウェブアクセシビリティの規格や対応の証明について書いたので、これから実際どのようにウェブアクセシビリティを導入していくかについて具体的に書いていこうと思います。

ウェブアクセシビリティを導入するには段階を踏んで対応していく必要があり、以下の流れが推奨されています。

1. ウェブアクセシビリティ方針を決める
・目標する適合レベルを決める
・達成期限、担当部署を決める
2.ウェブアクセシビリティ方針を公開する
3.アクセシビリティ方針に基づいたウェブコンテンツ制作
 ・既存のサイトに導入する場合は現状を調査し対応していく
4.ウェブアクセシビリティの試験を行う
5.ウェブアクセシビリティ試験結果を公開する

今回の記事は「1.ウェブアクセシビリティ方針を決める」と「2.ウェブアクセシビリティ方針を公開する」についてです。


1. ウェブアクセシビリティ方針を決める

JIS X 8341-3の対応度を表記するためにはウェブアクセシビリティ方針を作成しなければなりません。

・対象範囲を決める
まず、ウェブサイトのどこを対象範囲にするかを決めます。ドメイン名かサブドメイン名を単位とするのが一般的です。
ウェブサイトの一部を対象から外す場合には、対象外となるページのURLやサブドメイン等を示した一覧を掲載するなどが必要です。

・目標とする適合レベルを決める
三つの適合レベル(レベルA、レベルAA、レベルAAA)のうち、どの適合レベルを目標を定めます。
JIS X 8341-3:2016への適合の表明が難しい場合は、「準拠・一部準拠・配慮」のどの対応度を目標とするかを決めます。
前回の記事でも書きましたが、レベルAAに準拠させることを最終目標としましょう。

・達成期限、担当部署を決める
目標を達成する期限や、担当部署、問い合わせ先を決めます。
また、目標とする対応度が一部準拠の場合、満たすことのでいない達成基準、追加で目標とする達成基準を決めます。
こちらはJIS X 8341-3:2016の要件ではありませんが、明記するとよいでしょう。

2.ウェブアクセシビリティ方針を公開する

決定したウェブアクセシビリティ方針をサイト上やマニュアルで公開します。
具体的な書き方は以下になります。

ウェブアクセシビリティ方針
株式会社○○○のウェブサイトでは、アクセシビリティの確保・維持・向上を実現するため「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」への対応に取り組んでいます。

・対象範囲
株式会社○○○のウェブサイト(https://xxx.jp)全体

・目標とする適合レベル及び対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠します。
  本方針における「準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記によるものです。
詳しくは「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン(外部サイト)」をご覧ください。

・目標を達成する期限
2024年6月30日

・担当部署
○○チーム

ウェブアクセシビリティ対応は原則としてウェブページ一式全体を対象としていますが、対応や試験にはとても時間がかかります。
そこで、対象とする範囲を段階的に広げていく場合や、現状対象外のページを作る場合はその旨を明記します。

例1:対象範囲を段階的に広げていく場合

・対象範囲
株式会社○○○のウェブサイト(https://xxx.jp)

ただし、2024年度は■■コーナー(https://xxx.jp/hoge/ 以下)のみを対象とし、それ以外のウェブページは2025年度以降の対応とします。

例2:現時点では特定のディレクトリを対象外とする場合

・対象範囲
株式会社○○○のウェブサイト(https://xxx.jp)

ただし、2024年度は■■コーナー(https://xxx.jp/hoge/ 以下)を対象から除外し、■■コーナーのウェブページは2025年度以降の対応とします。

例3:新規ページのみを対象とする場合

・対象範囲
株式会社○○○のウェブサイト(https://xxx.jp)

ただし、ウェブページに明記した公開日または最終更新日が2024年5月1日以降の日付であるウェブページのみを対象とします。それ以外のウェブページは、2025年度以降の対応とします。

まとめ

・ウェブアクセシビリティを導入するには、まずウェブアクセシビリティ方針の策定が必要
・ウェブアクセシビリティ導入にはそれなりの期間がかかる為、段階的に対応しても良い。その場合はその旨を方針に明記する。
・作成したウェブアクセシビリティ方針は、サイト上やマニュアルで公開する

次回は「3.アクセシビリティ方針に基づいたウェブコンテンツ制作」についてです。


関連するタグ

全 1 件中 1 〜 1 件目を表示

この記事を書いた人

kanapple

HTML&CSSコーダー

フリーランスでウェブサイト制作をしています。
趣味はお酒と映画鑑賞です。

ましじめのスキルが必要ですか?

遠慮なくご相談ください。我々はあなたのプロジェクトに最善を尽くし、あなたのウェブサイトの制作を強力にサポートいたします。

お問い合わせはこちらから