a-blog cmsのプチネタ2020

以前のブログはこちら

広告

こんにちは。ましじめの田村です。

私が執筆した著書、『現場のプロから学ぶ CSSコーディングバイブル』は、Web制作の現場で役立つテクニックやノウハウをまとめています。
興味を持っていただけた方は、ぜひご覧ください。
https://amzn.to/3A8kNHC

このリンクは Amazon のアフィリエイトプログラムを通じて設定されています。

こんにちは。今年もAdvent Calendarの時期がやってきました。よろしくお願いします!
この記事は a-blog cms Advent Calendar 2020 の13日目の記事です。
今回は、a-blog cmsのプチネタとしてみたいと思います。

ではさっそく!

エントリーの編集リンクをつける

タイトルにリンク先を設定する
a-blog cmsでは「リンク先URL」を設定することでエントリーの飛び先を変更できます。
が、リンクを設定すると一覧ページから詳細ページのリンクかなくなってしまい、編集時に少し面倒な時があります。 そんな時は次のような管理者のみ表示できるリンクを仕込んでおくとよいでしょう。

<!-- BEGIN_MODULE Touch_Login -->
<p class="e-text is-text-small"><a href="/bid/%{BID}/cid/{cid}/eid/{eid}/admin/entry-edit/" target="_blank">エントリーの編集</a></p>
<!-- END_MODULE Touch_Login -->

するとログインしている時はこのように編集画面へのリンクが表示されます。

veilはなくてもよい

veilブロック

IFやTouchと別でフィールドの判定にveilブロックがあります。

image:veilなどveilの前には表示したいフィールド名をつけるのが慣習ですがなくても動きます。

こういうのありますよね。

<!-- BEGIN image:veil -->

これでもok

<!-- BEGIN veil -->

この辺は少し前に書いていた伊藤さんの記事がいいんだよなーと思って探したら
え、2015年なの...結構前でした...

a-blog cms テンプレート解体新書

テンプレート書き出し機能を使う

テンプレート書き出し機能(静的ファイルとして出力)

a-blog cmsに限らずですが動的CMSの場合404やsitemapなどでサーバーに負荷がかかることがしばしあります。
静的ファイルであれば負荷が低いですのでこういった箇所は可能であれば静的化を検討するとよさそうです。

校正オプション作り方のコツ

校正オプション
校正オプションの拡張

a-blog cmsでは校正オプションというものがあり、拡張もできます。
拡張というとハードルが高いようにきこえますが、校正オプションとグローバル変数の拡張は覚えておくと、カスタマイズの幅がひろがりますのでぜひとも習得したいところです。

しかし、拡張が作れるようになったとしてもa-blog cmsの校正オプションの情報ってあまりないので、他の校正オプションでどんなの作るんだ...サンプルとかないのかな...と思うことがあるかもしれません。

そんなときは「Twig filter拡張 〇〇」みたいに検索してみてください。
実は校正オプションはTwigのfilterとさほど違いはありません。 欲しい機能で無い場合はTwigのfilterとして探すといい情報を得られる可能性が高いです。

TwigというのはPHP製のテンプレートエンジン。
Twig

a-blog cmsのテンプレートってTwigとにてるんですよね。
ですので、Twigを使っているCMSだったりjsでいうとNunjucksを使っているシステムは意外と触れるはずです。

個人的には最初の段階で本格的に学ぶCMSはa-blog cmsがいいと思っていて、a-blog cmsはCMSの基本のようなところからもシンプルに学べます。a-blog cmsがある程度構築ができるようになると応用的な力がかなり付いているはずです。 機会があったら他のCMSも触ってみてください。その後a-blog cmsで活かせることも増えてくると思います。

ではでは、みなさまよいお年を!


関連するタグ

この記事を書いた人

たむら しょうご

HTML&CSSコーダー

ウェブアクセシビリティ対応、フロントエンド開発、CMSを利用したウェブサイト制作を担当しています。
趣味はガーデニングです。

ましじめのスキルが必要ですか?

遠慮なくご相談ください。我々はあなたのプロジェクトに最善を尽くし、あなたのウェブサイトの制作を強力にサポートいたします。

お問い合わせはこちらから